http://yui-planning.asablo.jp/blog/

【CD】山下達郎/Ray Of Hope
2011-10-01


[LINK] (禺画像]) Ray Of Hope (初回限定盤)
山下達郎

ワーナーミュージック・ジャパン 2011-08-10
売り上げランキング : 240

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
山下達郎氏、渾身の一作。
プロモーションのために各局のFM番組に出まくっていたご本人がすでに語り尽くしているように、東日本大震災を受けてリリースを延ばし、内容も変更して制作されたといういわくつきの作品。
まさに、3.11に押し出された鎮魂の祈りの音楽、そして希望への歌、がここにある。

プレリュードに続いて、華やかにA「NEVER GLOW OLD」で幕開けたアルバムは、本作のテーマともいうべきB「希望という名の光」でいきなりクライマックスを迎える。

運命に負けないで
たった一度だけの人生を
何度でも起き上がって
立ち向かえる
力を送ろう

震災直後から何度となく耳にしたフレーズが、ここでもその意味を変えることなく、いや震災から半年を経た今だからこそ、さらに深く胸を打つ…。

ご本人も考えに考えた曲順なのだろう。オモチャ箱をひっくり返したように、次々と意匠を凝らした達郎ミュージックが飛び出してくるというアルバム構成は従来の達郎作品と変わり映えしないのだが、その一曲一曲の唄と歌詞が、今までになく心に響く。

そう、あの震災が日本の風景を変えてしまったように、音楽の聴き方さえ変えてしまい、それに敏感に呼応してしまったのが山下達郎氏であり、彼がつくりだした音楽なのだろう。

「路地裏の子供たちは/知らぬ間に大人になって」という何気ない風景を謳いこんだB「街物語」にしても、「君だけを愛し続けたい」という純ラブソングC「プロポーズ」にしても、「あの丘の向こうに僕らの夏がある/変わらない美しいものすべてがそこにある」と郷愁感たっぷりなD「僕らの夏の夢」にしても、すべてが3.11に呼応するように、その歌の意味が、詩がまるで違って聞こえてくる。

そう、G「ずっと一緒さ」、H「HAPPY GATHERING DAY」といったラブソングから、ラストを飾るカバー曲L「バラ色の人生」に至るまで、すべてが鎮魂と祈りのうたであるかのように響くのだ。

本作では異色作として位置づけられるだろうダーク・ファンクなF「俺の空」にしても、「俺の空を返せよ!」と達郎氏にシャウトされれば、単なるマンション建設に対する怒りではなく、否応なく原発事故による放射能汚染禍を思い起こさざるをえない。

そうした意味でも本作は、達郎氏の作詞家としての一つの頂点を示す作品になったと思う。

それにしてもデジタル・レコーディングされた本作から聞こえる達郎氏の歌声は、まるで耳元で歌われているかのような臨場感に満ちている。ほとんどの楽器を演奏・プログラミングしているということもあって、達郎氏のホーム・レコーディングに立ち会っているかのような錯覚にも陥る。

まさしく氏の唱える“ポケット・ミュージック”であることには違いないのだが、本作の達郎氏からは斜め45度に顔を上げ、窓から覗く遠い空を見つめている姿が浮かんでくる。そこには、3.11を経てある種の役割を引き受けてしまった、“決意”が感じられるのだ。

初回限定盤に付されたボーナストラックは、ホーム・レコーディングの一室から一転して、達郎氏のコンサート会場へと連れ出されたかのような解放感に溢れた歌と演奏が繰り広げられる。


続きを読む

[音楽]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット